- ラノベ感想まとめ!おすすめ作品順に紹介します!
- ウチは楽しかったを伝えるブログです!
- 【よう実】ようこそ実力至上主義の教室へ 感想まとめ
- ソードアート・オンライン 感想まとめ
- ソードアート・オンライン プログレッシブ 感想まとめ
- 【ダンまち】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 感想まとめ
- 【ダンまち外伝】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか・外伝ソードオラトリア 感想まとめ
- オーバーロード 感想まとめ
- 【ノゲノラ】ノーゲーム・ノーライフ 感想まとめ
- 【リゼロ】Re:ゼロから始める異世界生活 感想まとめ
- りゅうおうのおしごと! 感想まとめ
- 魔法科高校の劣等生 感想まとめ
- アクセル・ワールド 感想まとめ
- はたらく魔王さま! 感想まとめ
- 本好きの下剋上 ドラマCD 感想まとめ
- その他のラノベ感想記事(ほぼ単発)
- あわせてお読みください
ラノベ感想まとめ!おすすめ作品順に紹介します!
ウチは楽しかったを伝えるブログです!
うちのラノベ感想のコンセプトはただひとつ!
「読み終わった人と笑って感想を言い合うブログ」です
批判や愚痴は、ほとんどございません
俺は、文句を言いたくてラノベを読んだり、感想を書いてるわけじゃない
中でも楽しかった部分を語り合いたくて書いているのです
なので、「面白くなかった、つまんなかった」感想が見たい方は別の場所をお探しください
作品のファンたちが「面白かったよね!」と言い合える集いの場所
それが俺の作りたいものなのです
【よう実】ようこそ実力至上主義の教室へ 感想まとめ
本当に有能な人材とは何か?
『実力至上主義』というタイトルのとおり、問われるのはその人がもつ力
それを教育するための特殊な教育機関+人の力を推し量るための特別試験の数々
設定やキャラは現実離れしている部分もありますし、そこが楽しい部分も大きいです
ただ、真に成長に必要なものはなにか? そのために何をしていくか?
そういう教育の根幹みたいなものを見せてくれる展開がすごい好きです
- 最初は実力を隠していたけれど、だんだんと力を見せていく主人公がいい
- 最初に固定されるわけじゃなく、刻一刻と変わっていく人間関係がリアルでいい
- 何よりヒロインたちが可愛い(特に軽井沢さんが最高に可愛い)
ソードアート・オンライン 感想まとめ
フルダイブ型のゲームは、ゲームオーバー=死のデスゲームだった
- コントローラーで操作するゲームではなくVR(ヴァーチャルリアリティ)の世界
- ゲームの世界にプレイヤー全員がとらわれてしまう
- クリアまでは脱出不可能という理不尽仕様
うん、もうこれだけで最高だね
巻き込まれ願望の強いラノベファンの夢をね
これでもかっ!というほど詰め込んでくれた作品といえば、間違いなくこれですね
こんなんあったら絶対、その世界に行きたいって思ってしまうに決まっている
しかもね、クエストは面白いものが多いし、ヒロインはめっちゃ可愛い子が多いし…
どっぷりと楽しめる素敵な世界が素敵です
関連記事:ラノベでVRMMO・ゲームの世界が舞台なおすすめ作品8選
ソードアート・オンライン プログレッシブ 感想まとめ
至高のデスゲーム、再び!
本編のソードアート・オンラインでは一巻でクリアとなった浮遊城アインクラッド!
その後も外伝でちょこまかと登場してきた、ソードアート・オンラインの原初の世界
もともと、100階層にもわたる冒険の世界だったわけですが…
本編で描かれたのは74階層と75階層の攻略のみ
じゃあ、それを1階層から攻略したとしたら?
その展開、俺は待っていたよ! というスピンオフ企画です
ソードアート・オンラインはいろいろな世界へとつながっていきますが…
やっぱり、最初の浮遊城アインクラッドがいい! そんな人には絶品な内容です
【ダンまち】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 感想まとめ
駆け出し冒険者と女神が出会う時、素敵な冒険譚が始まる
迷宮都市オラリオに訪れた新米冒険者ベル・クラネルと女神ヘスティア
この二人から物語は始まります
純粋なファンタジーというだけでも個人的には超ツボなんですが…
主人公が弱い状態から、急速な勢いで成長していく姿が好きです
やっぱりね、一歩ずつ階段を登って出来ることが増えていくって楽しいですから
そして、なによりも最高なのは、激熱の展開&読後の爽快感ですね
名シーン、名勝負は多く、胸が熱くなるような冒険の数々がいい
そしてね、可愛いヒロインがとにかく多い!
ハーレムができちゃうぐらいに多い!
そんなところも大好きです!
【ダンまち外伝】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか・外伝ソードオラトリア 感想まとめ
本編を三倍楽しくしてくれる、最高の外伝
ダンまちの本編は初心者の冒険、成長話
こちらは上級者の冒険活劇+本編の舞台裏のお話となります
スピンオフ作品は時系列が違うとか、別舞台なイメージがありますが…
この作品は、本当に本編の側面を見せてくれる話となります
そしてね、本編では語ることができなかった部分が知れるのが超楽しい
それを元にして本編を見て、また外伝を読むとホント深い満足となります
ダンまち本編見てる人は、見ないと絶対にそんな名作です
ロキ・ファミリアの見せる上級者の世界も個人的に大好きです
特にフィン、リヴェリア、ガレスの三人の掛け合いが、古馴染みっぽくてほんと好き
オーバーロード 感想まとめ
仲間がいなくなったギルドを守る孤高のギルマスは、至高の王となる
VRMMOのサービス終了を待っていた主人公は異世界へ飛ばされる
そして、そこで動き出すNPCと共にその世界を生きるという展開が好き
初心者じゃなく熟練者だからこその動きっていいですよね
経験に裏打ちされた行動って大好きです
そして、超濃厚かつ人の死が日常にあるファンタジーはいいですね
もう好きな部分をあげていったらキリがないのですが…
なによりいいのは、ご主人様に最高の忠誠を誓ってくれる配下の者たち
ご主人様大好きな部下っていうのはね、俺個人として最高に好きなんですよ
関連記事:ご主人様大好き!主従関係の絆が熱いおすすめラノベ!
そんな俺の好きな部分を狙い打つように作り上げられたオーバーロード
本当に最高でした!
【ノゲノラ】ノーゲーム・ノーライフ 感想まとめ
至高のゲーマーである兄妹が飛ばされたのは、ゲームが全てを決める世界
異世界召喚で飛ばされた先は、ゲームが全ての世界
様々な種族が住まうその世界では人間は最底辺に位置付けられていた
繰り広げられる独自なルールでのゲーム
その中で勝つために繰り広げられる知謀の数々
そして、それを彩る個性的でクセやアクの強いキャラたち
頭を使う勝負事系が好きな人には特におすすめしたい名作
どの巻も読みごたえがあって最高です
【リゼロ】Re:ゼロから始める異世界生活 感想まとめ
少年に渡された唯一の武器は『死に戻り』という過酷なものだった
異世界召喚時にスキルを渡されるという展開にも慣れてきていたので…
最初にリゼロの設定を聞いたときには
「好きなところからリスタートできるっていいな」ぐらいのノリでした
いやいや、とんでもありませんでした
死亡したら「あなたは死にました」と描かれて終わりなわけじゃない
その死に至るまで、自分の最後の瞬間まで、克明に描かれます
あれはきつい、うん、えげつないという言葉がしっくりくるほどの展開です
しかもね、だいたいのシーンで心が折れそうなほどの八方塞がり
どうすればいいんだよ…と、足元はふらつき、心は折れかける
でも、だからこそ、到達する正解の道のカタルシスはすごいです
スバルの悪戦苦闘の物語、回を増すごとに成長や変化を楽しめるのも好きです
りゅうおうのおしごと! 感想まとめ
押しかけ弟子は小学生! 幼女と始める将棋生活!
最初に作品名だけを見たときは、ファンタジーものだと思ってました
なんなら、竜騎士が出てきて戦闘するのかと思ってました
いやいや、そんなことはありませんでした
これはね、『将棋』と『幼女』の『熱い』お話でした
うん、語弊はあるかもしれないけれど、まったく嘘はついておりません
(ちなみに、ヒロインたちは幼女だけでなく大人のお姉さんも可愛いよ)
将棋をまったく知らない俺でも楽しめる、勝負の世界に生きる者たちの熱
その一勝に、一敗に、驚くほどの重さが込められていることを教えてくれる素敵作品
取材がしっかりされていることが分かる丁寧な解説も好きです
魔法科高校の劣等生 感想まとめ
さすがはお兄様です! 主人公が一番安定しているラノベ
最強という名をほしいままにしながらも、学校では評価されなずに劣等生とされるランクに甘んじるお兄様の痛快劇
いろんな部分でこの作品が好きな人がいると思いますが…
個人的には、最初から完成品として出てきた『お兄様』という存在が好きです
軍に所属していたという部分を加味しても、高校生の枠にはあてはまらない大人
数年後であっても、ほぼ変わらないだろうなと思わせる成長の限界に届いている感じが好きなんですね
感情がないといいながら、空気は読めるし判断もばっちり
ただ戦闘力があるだけの子供じゃないあたりが、個人的に一番好きです
それとね、妹である深雪さんとお兄様の甘い空気や展開が好き
俺が勝手に作ったラノベ妹ランキングでも最上位にいれました
それぐらいにね、深雪さんは言動も可愛いしキャラ的に好き
アニメ版で声を聞いてよりほれました、早見沙織さんのボイスは反則級!
ほんと、それぐらいに大好きです
アクセル・ワールド 感想まとめ
いじめられっ子の人生を変えたのは出会いとゲームだった
いじめられていた少年が、勇気をふりしぼって立ち上がる
そんな王道な世界の舞台となったのは、拡張現実をさらに超えた加速の世界
リアルとゲームの世界を交えながら広がっていく人間関係
そして、留まるところを知らない主人公のハーレム世界がすごい
(お姉さまから幼女まで幅広く取りそろえられておりました)
ソードアート・オンラインと同じ作者さんということで世界観もその未来という話になっております
片方を知っている人は、もう片方もあわせてお楽しみください!
はたらく魔王さま! 感想まとめ
アルバイトしてる庶民派魔王様と勇者が織りなす人情ファンタジー
異世界から来訪した勇者と魔王(&その配下)が現代日本に溶け込むお話です
こうしてまとめてみましたが、異世界には行く方が作品的には多いんですよね
でも、異世界から来る(来訪する)作品は、それに比べて少ないと思います
で、そんな、はたらく魔王様!の中でも好きなポイント!
それは、きちんと生活を成り立たせるために仕事に従事するところです
日本に来ても「家事手伝い」ぐらいで終わってしまうのが多い中で…
この作品はアルバイトの『時間帯責任者』にまで上り詰めますからね
それと、だんだんと団らんの食卓に来るメンツが増えていくのが、個人的に好き
あのテーブルを囲めるのが、本当の意味で家族であり仲間なのだなと思います
本好きの下剋上 ドラマCD 感想まとめ
本好きの下剋上 書籍版もいいですが、ドラマCD版もおすすめです!
アニメ、マンガといろいろ展開してますが、ドラマCDが一番進んでるんです
原作履修勢は、ぜひともドラマCDもチェックしてみてください!!

その他のラノベ感想記事(ほぼ単発)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。感想



僕は友達が少ない 感想

コメント