恋姫†無双 〜ドキッ 乙女だらけの三国志演義〜【攻略】【ネタバレあり】【初代恋姫無双】

スポンサーリンク

恋姫†無双 〜ドキッ 乙女だらけの三国志演義〜【攻略】【ネタバレあり】【初代恋姫無双】

 

 

戦う相手を全部書いてますので、ネタバレ注意です

元々はPC版として書いてますが、PS2でもベタ移植とのことなのであわせてご利用ください

当ブログの恋姫無双SS一覧

  1. 恋姫無双(初代)SS 魏呉蜀ハーレム ほのぼの「刃の音色と宴の夜」
  2. 恋姫無双(初代)SS 蜀ハーレム&華琳&蓮華「手紙に込める想い」
  3. 恋姫無双(初代)SS 魏呉蜀end「もう一つの外史」
  4. 真・恋姫無双 SS 魏end 華琳「王が王に戻るまで」

恋姫無双のSSも書いてますのでお好きな人はあわせてどうぞ!

 

 

基本的に選択肢なしなので、戦闘部分以外の攻略は迷いません

拠点フェイズでは、全キャラを完にするまで付き纏ってください

 

ENDは愛紗(関羽)、鈴々(張飛)、朱里(孔明)、全員ENDの四パターン

他の3パターンを見ると、最後の全員ENDが拝めるというものです

 

下に書いとくのは、戦場の対応表です

これで、おそらく死なないはず…

一回死んだときに見るぐらいでもいいかもですね

 

スポンサーリンク

 

覚えておくと楽!

撤退は、マイナスなしのリトライなので、間違えたらリトライしましょ

ctrlキーを押すとスキップのまま戦闘できるので、面倒な場合は押しっぱなしが楽です

 

軍師は、基本的に孔明で楽勝

将軍は、相手の人数が多いor攻撃なら張飛、馬超、趙雲を

何日間耐え抜くor防御なら黄忠、関羽が無難です

 

基礎知識

攻撃力は、初回に振り分けた歩兵と重歩兵と弓兵がそのまま当てはまるようです。

コマンドとの対比は:突撃が歩兵、迎撃が重歩兵、射撃が弓兵です。

  

陣形は全部で十式+陣形なし(零)の11個

1~5が攻撃重視の陣形、6~10が防御重視の陣形

有利不利が戦況にかなり大きく関わってくるので見落としのないように

 

何日守りきれば…とかの場合には防御を選択

そうでない場合は、相手の奥義のタイミングを考えて陣形を選択

 

零式:陣形なし 全ての陣形に不利

 

一式:鋒矢の陣 (二式と七式に対して有効)

攻撃/防御 歩兵/重歩兵

 

二式:魚鱗の陣 (三式と八式に対して有効)

攻撃/防御 重歩兵/弓兵

 

三式:車掛かり (四式と九式に対して有効)

攻撃/防御 歩兵/重歩兵

 

四式:八門禁鎖 (五式と十式に対して有効)

攻撃/防御 歩兵/弓兵

 

五式:釣り野伏 (一式と六式に対して有効)

攻撃/防御 歩兵/特になし

 

六式:鶴翼の陣 (二式と七式に対して有効)

攻撃/防御 弓兵/重歩兵

 

七式:衝軛の陣 (三式と八式に対して有効)

攻撃/防御 重歩兵/歩兵

 

八式:雁行の陣 (四式と九式に対して有効)

攻撃/防御 弓兵/歩兵

 

九式:偃月の陣 (五式と十式に対して有効)

攻撃/防御 重歩兵/歩兵

 

十式:方円陣 (一式と六式に対して有効)

攻撃/防御 特になし/重歩兵

 

単純な覚え方として、相手が自分+1or+6となってれば良しです 

 

スポンサーリンク

 

戦局指南

1戦目 VS 黄巾党(敵軍の全滅)

相手:陣形なし

自陣:一式

歩兵多くすると良

 

2戦目 VS 黄巾党(敵軍の全滅)

相手:陣形なし

自陣:一式

歩兵多くすると良

 

3戦目 VS 黄巾党(15日耐え抜く)

相手:陣形なし

自陣:十式

重歩兵多くすると良

 

4戦目 VS 黄巾党(敵軍の全滅)

相手:陣形なし

自陣:二式

重歩兵多くすると良

 

5戦目 VS 華雄(10日耐え抜く)

相手:陣形なし

自陣:十式

重歩兵多くすると良

 

6戦目 VS 呂布(10日耐え抜く)

相手:一式

自陣:十式

重歩兵多くすると良

相手の奥義は3ターンに一度なので、孔明で止めるのも良

 

7戦目 VS 文醜(10日以内に相手を30000から15000以下に)

相手:四式と二式の繰り返し

自陣:三式と一式の繰り返し

歩兵を多くすると良

 

8戦目 VS 文醜(敵軍の全滅)

相手:四式と二式の繰り返し

自陣:三式と一式の繰り返し

歩兵を多くすると良

 

9戦目 VS 袁紹(敵軍の全滅)

相手:陣形なし

自陣:二式と九式

(九式で敵数を自分と同じぐらいまで減らしてから二式で殺す)

重歩兵を多くすると良

 

10戦目 VS 夏候惇(敵軍の全滅)

相手:四式と五式の繰り返し

自陣:三式と四式の繰り返し

歩兵を多くすると良

  

11戦目 VS 夏候惇(敵軍の全滅)

相手:四式と五式の繰り返し

自陣:三式と四式の繰り返し

歩兵を多くすると良(張飛を軍師にすると爽快感アップw)

 

12戦目 VS 夏候淵(敵軍の全滅)

相手:三式と四式の繰り返し

自陣:二式と三式の繰り返し

歩兵と重歩兵をバランスよく設定すると良

 

13戦目 VS 夏候淵(五日以内に敵兵力を5000以下にする)

相手:四式と五式の繰り返し

自陣:三式と四式の繰り返し

歩兵を多くすると良(張飛を軍師にすると爽快感アップw)

 

14戦目 VS 夏候惇(敵軍の全滅)

相手:四式と五式の繰り返し

自陣:三式と四式の繰り返し

歩兵を多くすると良(張飛を軍師にすると爽快感アップw)

 

15戦目 VS 張遼(敵軍の全滅)

相手:二式

自陣:一式

歩兵を多くすると良(張飛を軍師にすると爽快感アップw)

  

16戦目 VS 夏候淵(敵軍の全滅)

相手:五式と七式の繰り返し

自陣:四式と六式の繰り返し

歩兵を多くすると良

 

17戦目 VS 于吉(敵軍の全滅)

相手:二式

自陣:一式

歩兵を多くすると良(張飛を軍師にすると爽快感アップw)

 

18戦目 VS 于吉(敵軍の全滅)

相手:二式

自陣:一式

歩兵を多くすると良(張飛を軍師にすると爽快感アップw)

 

19戦目 VS 孫尚香(敵軍の全滅)

相手:七式と二式

自陣:一式

歩兵を多くすると良(張飛を軍師にすると爽快感アップw)

 

20戦目 VS 孫権(敵軍の全滅)

相手:七式と二式

自陣:一式

歩兵を多くすると良(張飛を軍師にすると爽快感アップw)

 

21戦目 VS 甘寧(敵軍の全滅)

相手:三式と八式

自陣:二式

重歩兵を多くすると良

 

22戦目 VS 孫権(敵軍の全滅)

相手:七式と二式

自陣:一式

歩兵を多くすると良(張飛を軍師にすると爽快感アップw)

 

23戦目 VS 周瑜(敵軍の全滅)

相手:九式と十式

自陣:三式と四式

歩兵を多くすると良

 

24戦目 VS 周瑜(敵軍の全滅)

相手:九式と十式

自陣:三式と四式

歩兵を多くすると良

 

25戦目 VS 于吉(敵軍の全滅)

相手:六式と七式

自陣:五式と一式

歩兵を多くすると良(張飛を軍師にすると爽快感アップw)

 

26戦目 VS 于吉(敵軍の全滅)

相手:四式と五式

自陣:八式と九式

逃げ延びてると曹操が着てくれます

  

27戦目 VS 于吉 曹操参戦後(敵軍の全滅)

相手:一式、二式、三式、四式、五式の繰り返し

自陣:五式、一式、二式、三式、四式の繰り返し

 

28戦目 VS 于吉 孫権参戦後(敵軍の全滅)

相手:一式、二式、三式、四式、五式の繰り返し

自陣:五式、一式、二式、三式、四式の繰り返し

負けそうだったら、自陣:十式、六式、七式、八式、九式で防戦もOK

逃げ回ってれば、援軍が勝手に殺してくれます

 

これにてクリアになります、お疲れ様でした!

 

スポンサーリンク

 

恋姫無双のSSも書いてますので、あわせてお楽しみください

三国全部がそろってるシーンって、かなり貴重なんですよね

しかも、三国で別の国の人同士が交流するシーンなんて超絶貴重です

ああ、このキャラたちが一緒にいたらどんな話をするのだろう?

そんな、自分の見たいを具現化してみました

 

作中で少しだけ話題にあがった手紙の話を掘り下げました

一刀がラブレターをもらったら喜ぶと知ったみんな

目を光らせ、一刀を喜ばせたい一心で想いを手紙に綴(つづ)ります

 

異世界に召喚されたときの理由や左慈や于吉と敵対した理由など

本編では描かれていなかった部分を脳内補完して、描いてみたくなりました

三国で戦う最終決戦としてお楽しみください

 

真・恋姫無双の魏ENDの部分でこんな話を入れてほしかった

あの演出なら、こんな話があったらテンションがストップ高だった

そんな愛と熱意を込めて、華琳の視点で描きました

コメント

タイトルとURLをコピーしました