こちらはドラマCD特装版の記事です
通常版は下のリンクをご利用ください
id=”りゅうおうのおしごと9巻-ドラマCD-あらすじ感想ネタバレあり発売日201889″>りゅうおうのおしごと!9巻 ドラマCD あらすじ・感想・ネタバレあり発売日2018/8/9
読者のみなさま、ごきげんよー
同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです
これ、間違いなく、八一が乗られてますよね…
小学生に乗られている竜(王)ということで、ご覧のとおりファンタジー要素満載です
そうか、小学生はドラゴンライダーだったのか
竜騎士も真っ青ですね、その場で『ジャンプ』とかしてくれるんでしょうね、きっと
あとの問題は…
肩車的な感じで、あいだけが乗っているのか
それとも、倒れた八一に対して実は全員が乗っている状態なのか
それが非常に気になります…が、見えないので全員乗ってるんだろうと思っておきます
天衣とか、八一の足の爪先(指先)にちょこんと乗ってそう(指を潰してそう)
手にやらず、足にやるのは、棋士としての優しさですかね
なんにせよ、我々の業界ではご褒美ですという単語がよく似合う絵です
表紙が天衣の通常版ももちろん可愛いけど、こっちの全員集合のもいいですね
というわけで、どっちも買っちゃいました
本棚に二つ並べてご満悦です、うん、嬉しい
- りゅうおうのおしごと!9巻 ドラマCD あらすじ・感想・ネタバレあり発売日2018/8/9
- りゅうおうのおしごと!9巻 ドラマCDのあらすじ紹介&購入前雑談
- りゅうおうのおしごと!9巻 ドラマCD付特装版 感想・ネタバレあり 第1回九頭竜八一杯竜王位防衛記念将棋大会
- りゅうおうのおしごと!9巻 ドラマCD付特装版 感想・ネタバレあり あいちゃんのヤンデレ度チェック
- りゅうおうのおしごと! 別の巻の感想
りゅうおうのおしごと!9巻 ドラマCDのあらすじ紹介&購入前雑談
女の子だらけの将棋大会が開催!?
白鳥士郎書き下ろし脚本によるドラマCD第5弾
『第1回九頭竜八一杯竜王位防衛記念将棋大会』を収録した限定特装版が発売決定!
ボーナストラックには『あいちゃんのヤンデレ度チェック』も収録! !
■ 登場人物/キャスト ■
九頭竜八一:内田雄馬
雛鶴あい:日高里菜
夜叉神天衣:佐倉綾音
空 銀子:金元寿子
清滝桂香:茅野愛衣
水越 澪:久保ユリカ
貞任綾乃:橋本ちなみ
シャルロット・イゾアール:小倉 唯
生石飛鳥:篠田みなみ
祭神 雷:戸松 遥
アニメでも絶好調だった、りゅうおうのおしごと!
9巻でドラマCD第5弾ですよ! 5/9本が特装版ありですよ
つまり、発売してるラノベの半分以上はドラマCD特装版があるんですよ
この愛されぶりと力のいれっぷり! これぞ名作の証ですね
アニメもあったおかげか、ドラマCDキャストも10名の記載あり
全員出てくるとしたら、とっても姦(かしま)しい、にぎやかな話になりそうですね
そして、気になるのが「あいちゃんのヤンデレ度チェック」の部分
うん、メインヒロインでヤンデレになってしまったヒロインには、他のラノベでも心当たりがあってね
(まぶらほの宮間 夕菜って子なんですけどね)
それを持ちネタにすると、急速にヤンデレが進行してしまう気がするんです
今回のはネタ限定なのか、それとも完全なキャラ特性となってしまうのか
そのあたりも気になりつつ、でもドラマCDの番外編だからなぁ…
というわけで、その結論を確かめるべく、ドラマCD版を購入しようと思います
ここ最近ではお気に入り作品なりゅうおうのおしごと!
発売日が2018/8/9、来月までのお楽しみですね
カレンダーにチェックを入れて楽しみに待ちたいと思います
りゅうおうのおしごと!9巻 ドラマCD付特装版 感想・ネタバレあり 第1回九頭竜八一杯竜王位防衛記念将棋大会
姉弟子の容赦のなさが冴え渡る、ボケもツッコミも完備
大会運営の要(かなめ)となりながら、その実、笑いの中心でもあったのかな…と
姉弟子がいろいろとはしゃいでくれました
いやあ、八一と絡んでるときが一番輝きますね、やっぱり
ちょいちょいボケたりツッコんだりと、八一に絡むあの空気は関西のノリなのかな
姉弟子が楽しそうでなにより
九頭竜八一杯、竜王位防衛記念将棋大会
竜王獲ったので、調子に乗って幼女を集めて将棋大会を開いてみました
絶対舌打ちしながら決めたよね、この大会名…
頓死しろ…と思う姉弟子の怒りがたっぷりと込められてますね
それ以外にも、大会運営に絡むルールの改変あたりに本気の苛立ちを感じます
あれ、姉弟子にとっては、コンプレックスの裏返しなのかな…
自分よりも若い(幼い)子にばかり目が行く八一へのあてつけ
あれは、こっちを見ろアピールに近いのかもなーと思ってみると、ほんと微笑ましい
姉弟子の八一へのアピールタイムだと思いながら聞き返すと、より可愛く聞こえるからオススメです
桂香さんが素敵なお姉さんすぎる、まさに理想のお姉さん
茅野愛衣さんの演技が素敵すぎるでしょ…
まさに、理想のお姉さんでありよき理解者
そして、アナウンスや司会進行の手慣れてる感じがまたいいんですよね
元より、父である清滝さんのイベントをことあるごとに手伝っていたのだろうから、こういうのは得意としてるんだろうな…
そうしてみると、積み上げてきた経験年数があの手腕を生み出したのでしょうね
本当に頼れるお姉さんだと思います
幼女、淑女のみなさま
これをいい声でさらっと言うのだから本当に可愛い
聞いた瞬間に思わずにやりとしてしまいました
うん、ギャグセンスとしても高いと思うんだ、個人的にツボ
大会の名前含めて、さらりとアナウンスできるのは本当に職人芸だよなぁ
そして、桂香さん自体がそういうことを笑顔でこなせるイメージがあるから本当にいい
それと、咳払いの演技とかも本当に可愛いかった
いや、今回は徹頭徹尾、桂香さん可愛いの回だったと思います
大会の結果はシャルちゃんがまさかの優勝、どこまでも愛されてるなぁ…
いろんなところで愛されてるなぁ…というのを見かけるシャルちゃん
まさかの今回の将棋大会で優勝でした
というか、この面子で勝てるって、ほんとすごいよ…
華麗なるシャルちゃんの勝利の軌跡は、以下のとおり
予選①(2枚落ち)
勝:シャルロット・イゾアール
負:貞任綾乃
予選②(???)
引き分け:水越 澪
引き分け:生石飛鳥
準決勝①(平手)
勝:雛鶴あい
負:夜叉神天衣
準決勝②(8枚落ち)
勝:シャルロット・イゾアール
負:祭神 雷
決勝(2枚落ち)
勝:シャルロット・イゾアール
負:雛鶴あい
並み居るヒロインをなぎ倒しての堂々勝利!
いや、もうね、いろんな力が働いたとしか思えない流れでした
もうルールの外にいる天使のような扱いだと思いますが、今後もいろんな人たちを振り回してほしいですね
あの声は、ほんとトロけますね、舌っ足らずの破壊力がすごい
供御飯さん、月夜見坂さんの二人は残念ながらお休みでした
残念ながら、この二人は大会に呼ばれていないようで…
今回の巻には登場しておりませんでした
いや、出場資格が八一よりも年下であること…という時点で二人ともアウトか
しかも、姉弟子が決めた八一の好みからも外されるというね
(雷と飛鳥は呼ばれたのに、ほんと不憫)
絶対に後日、この二人に絡まれていじられますよね
「ウチらを蚊帳の外にして、えらい楽しそうなことしてたらしいやん?」
と、どっちも、素敵な笑顔で八一に詰め寄ってくれる姿が見えるようですね
そして、景品が八一の内弟子と聞いて、観戦記者じゃなく参戦する
そうやって、幼女相手に大人げなく本気出す供御飯さんが見たかったなぁ
まあ、八巻では素敵な表紙として登場したお二人ですからね
一回休み、ぐらいが今回はちょうどいいのかもしれません
次回の活躍を楽しみにしたいと思います
りゅうおうのおしごと!9巻 ドラマCD付特装版 感想・ネタバレあり あいちゃんのヤンデレ度チェック
サブタイトルからして、すんごいの来たな…
そう思わずにはいられないタイトルでした
そして、中も含めて、なかなかに香ばしい内容でした
執着、独占欲、嫉妬、それがヒロインの属性になるのはなかなかいいですよね
模範解答をさらりと答えてみせる、あいの素養の高さよ…
「ちょっと好きすぎるだけ」
って、ヤンデレをあらわす便利な表現ですよね
そうなんですよ、ちょっと度が過ぎるだけで、別に普通なんですよ
個人的には好きな属性なので、振り切れない加減でぜひとも継続してほしいものです
「私も負ける気はないけど」
ぽつりと零(こぼ)した天衣の一言は、9巻の最後につながる言葉
そうやって繋がってるのを実感できるとより嬉しくなりますね
天衣にとっては、姉弟子と並んで終生のライバルになるでしょうから…
どうにか、仲良く戦いあってほしいものですね
りゅうおうのおしごと! 別の巻の感想
りゅうおうのおしごと!11巻 あらすじ・感想・ネタバレあり発売日2019/8/10
りゅうおうのおしごと!11巻ドラマCD あらすじ・感想・ネタバレあり
りゅうおうのおしごと!10巻 小冊子付き限定版あらすじ・感想・ネタバレあり
りゅうおうのおしごと! 9巻 ドラマCD付特装版 発売日2018/8/9
コメント