ラノベを安く買う!お得に読む!セール情報とお得な裏技を徹底紹介!
俺は月に10~15冊は楽しんでます!
…が、そうなると値段もそれなりにします
今後も買い続けることだし、効率化しよう!
そんな決意で調査&実体験を元に分かったことを紹介します
- もっとラノベを安く買いたい!
- もっとラノベをお得に買いたい!
そんな人の役に立ちますように願いを込めて書きました!
紙の本の新刊は『定価販売』が義務!安く買うのはほぼ無理
『再販制度』と呼ばれるものがあります
これで書店(町の本屋さん全般)は新刊を定価で売ることが義務付けられています
なので、どんなに本屋さんを回っても新刊の値段は一緒です
本屋さんに許されるのはただ一つ、『ポイント付与』です
- 本屋さんのポイントカードを作る
- Amazonやヨドバシなどのポイントカードに付与してもらう
自分のよく使うお店でポイントをもらって有効活用しましょう
逆にいえば、新刊で買う場合にはそれぐらいしかできません
ラノベを電子書籍でお得に安く買う人のためのセール情報
- 定額(月額支払い)の読み放題
- 期間限定の値引きセール
この二つがライトノベルをお得に読むためのメインな方法です
Amazon(Kindle)の電子書籍の日替わり・月替わり・特別セール
Kindleでは、日替わり&月替わりのセールがあります!
値引き率は作品によりますが、最大で80%OFFなんて激得な時も!
ライトノベル愛好家としてはラノベのみのセールじゃないので探すのが面倒ですが…
ときに、ラノベもセールになっているので、ぜひチェックしてみてください
リンク先を下にスクロールすると現在の特別セール情報もあります
ラノベを探すのにコツがいるので手順を書いておきます
①ページに移動して下へスクロール
②好きなキャンペーンを選択
③左側のメニューでkindle本をクリック
④左側のカテゴリを選択(ラノベ以外にも自分の希望カテゴリを!)
⑤表示されている中からお好きなラノベをお探しください
カテゴリを選ぶのを知らないと探しにくいのですよね
あと、並べたときにスポンサー表示のものは割引セールの対象外です
(気になって買うのは全然OKですが、割引されてないの? ってなるかもです)
ちなみに、Kindleは専用端末がなくても使えます
アプリを入れればスマホで読めますし、PCでも読めます!
Amazon(Kindle)のラノベを安く買うならアマゾンギフト券がおすすめ!
- Kindleは還元率よりも値引が多いです!
- Amazonギフト券で現金を9万円以上のチャージすると、最大2.5%のポイント還元
- Amazonギフト券でKindle本を買うと、ポイントは普段と同じように付与されます
- クレジットカード払いからAmazonギフト券払いに変更してポイント二重取りに!
- Kindleでよくある割引セールでも使えます
- コンビニ振込orネット銀行振込の手続き必須! めんどくさいのダメな人には向きません
読みたい本が決まってない人は、読み放題もおすすめです
(残念ながらKindleUnlimitedの年会費はAmazonギフト券では支払えません)
関連記事:KindleUnlimitedでおすすめしたいラノベ
Amazonギフト券とは何か?
- Amazonで支払いに使えるポイントを現金orクレジットカードでチャージするもの
- コンビニ・ATM・ネットバンキングを利用して現金チャージするとポイントがつきます
- 有効期限は10年
- ポイントは翌月中旬頃に付与されます
現金をチャージするときにポイントが還元されます!
(そのあとに普通に買い物しても、ポイントがつきます)
なんで、こんなお得なサービスがあるかっていうと!
必ずAmazonで使ってくれるお金なので、Amazonもお客さんの囲い込みができます
『ポイント付与して還元するからAmazonを使ってね』というメッセージです
Amazonギフト券の還元率&還元ポイント早見表
1回の チャージ金額 | Amazonギフト券 | |||
通常 | プライム会員 | |||
還元率 (%) | 還元pt (円) | 還元率 (%) | 還元pt (円) | |
90,000 | 2.0% | 1,800 | 2.5% | 2,250 |
40,000 | 1.5% | 600 | 2.0% | 800 |
20,000 | 1.0% | 200 | 1.5% | 300 |
5,000 | 0.5% | 25 | 1.0% | 50 |
Amazonギフト券に現金9万円をチャージすると、2,250円もお得!!
ちょっとした手続きで、ラノベ3~4冊分のポイントがもらえます!
手間暇を考えると、40,000円以上のお金が用意できるならギフト券がおすすめです!
Amazonギフト券を優先して使うように設定変更する
Amazonギフト券、実はチャージするだけじゃダメなんです!
Amazonギフト券を使用するように設定変更が必要なので、初めての人は対応してください
- アカウント&リスト>アカウントサービス>コンテンツと端末の管理を選択
- 「設定」タブの「お支払い方法を編集」をクリック
- ギフト券を使用のチェックボックスをクリックして編集完了を選択
文字だと分からない! という人は下の図で確認してください!
①右上のアカウント&リストの▼をクリック
②アカウントサービスをクリック
③下にスクロール
④コンテンツと端末の管理を選択
⑤「設定」タブをクリック
⑥「お支払い方法を編集」をクリック
⑦ギフト券を使用のチェックボックスをクリックして編集完了をクリック
⑧この画面に戻ってくれば、設定完了となります
これで、設定完了です、お疲れ様でした!
Kindleで本を購入すれば、チャージしたAmazonギフト券から優先して利用されます!
実際にAmazonギフト券をチャージするときのポイント付与確認
- Amazonギフト券をチャージするときのポイント
- 本を購入するときに付与されるポイント
それぞれ、ちゃんと手続きできているのか気になりますよね
確認方法を解説します
【注意】Amazonギフト券をチャージするときのポイント付与は、翌月の中旬頃です
即日ポイントが入ってなくても手続きミスではありません
①右上のアカウント&リストの▼をクリック
②アカウントサービスをクリック
③下にスクロール
④Amazonポイントの獲得・利用履歴の確認を選択
⑤Amazonチャージ 現金でギフト券に残高追加で最大2.5%お得のボーナスポイントを確認
(今回は90,000円をチャージしたので、2.5%の2,250円分が付与されています)
実際に本を購入するときに付与されるポイント付与確認
実際にAmazonギフト券をチャージするときのポイント付与確認と同じ手順でポイント履歴を確認
買った本のタイトルでポイント付与情報が確認できます
kindle本の購入時のポイント付与
(574円のkindle本をAmazonギフト券で買ったとき、1%のポイントが付与されています)
注文履歴>注文内容を表示で
Kindle本の買う時にAmazonギフト券を使用しているかを確認可能です
これで、ポイントの二重取りができることを確認できました!
KindleユーザーならAmazonギフト券の現金チャージでお得に!
こんな人におすすめ
- 年間1万円以上、本を買う人
- 本以外にもAmazonで買い物することが多い人
- 4万円、9万円など、まとまったお金を用意することができる人
この条件にあう人は、しないと損です、もったいないです!!
有効に使って幸せなラノベライフをお過ごしください!
あわせてお読みください




コメント