りゅうおうのおしごと!12巻 小冊子付特装版あらすじ・感想・ネタバレあり発売日2020/2/14

スポンサーリンク
-違う巻の感想へ-

前の巻:りゅうおうのおしごと!11巻

前の巻:りゅうおうのおしごと!11巻ドラマCD

次の巻:りゅうおうのおしごと!13巻

まとめ:りゅうおうのおしごと! 感想記事まとめ

-りゅうおうのおしごと最新刊の感想へ-

www.black-gamer.com

りゅうおうのおしごと!(最新刊)12巻 小冊子付特装版 あらすじ・感想・ネタバレあり 発売日2020/2/14

読者のみなさま、ごきげんよー

同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです

2020/08/21 りゅうおうのおしごと!13巻(最新刊)感想へのリンクを追加 

www.black-gamer.com

ラノベの続きが出るっていうのはね、それだけでもうめっちゃ嬉しいことなんです

なんたって、楽しい話の続きが読めますからね、幸せです

なのに、追加で特装版があるのが、りゅうおうのおしごと!のさらに嬉しいところですよね

今までにも、数多くのドラマCDや特装版がありました!

で、りゅうおうのおしごと!の最新刊の12巻も同じく特装版がありますのでご紹介

www.black-gamer.com

11巻で完全なメインヒロインだった姉弟子の小冊子と言えばね

もう買うしかないのですよ

りゅうおうのおしごと!(最新刊)12巻小冊子付特装版のあらすじ紹介と購入前雑談

私は空銀子。奨励会三段。

プロ棋士を目指して戦ってるんだけど……

最近、疲れが取れないのよね……。

半年も続く三段リーグ。

その終盤に来て心身共に限界が……

だから連盟の近くに買ったこのマンションで研究する日々を送ってる。

もちろん一人で。

は? 八一を呼ばないのかって? べ、別にあいつなんか――

ピンポーン♪

……ん? 誰か来たみたいね?

作者書き下ろしの短編小説

『銀子とただイチャイチャするだけの話』

に加えて、「銀子のモデルは誰」?といった疑問に答えるコラムも収録。

豪華ゲストイラストも全て銀子!

本編よりも尊い(?)、一冊丸々空銀子な小冊子付き特装版!

はい、来ました

待っていたあらすじが来ましたよ

『銀子とただイチャイチャするだけの話』

『銀子とただイチャイチャするだけの話』

『銀子とただイチャイチャするだけの話』 

失礼、はしゃぎすぎました

でもね、嬉しかったんですよ

いやーありがたいですね、こういうの、こういうのなんですよ

姉弟子というキャラが好きな人間としてはね、こういうのがありがたい

何なら他のキャラでも別時空でもかまわないからやってほしい

(それをやりだすと同人になってしまうわけなのですが…)

でもね、だからこそ、こういう本編の流れは置いといて、で挟まる展開がいい

こういうのずっと読んでいたいまでありますからね

そして、姉弟子の小冊子付ですよ

あれれー? 小冊子? はて…どこかで…?

www.black-gamer.com

うん、やっぱりそうですよね

『なぜ空銀子はかわいいのか?』ってタイトルで小冊子を出したのが、10巻です

あれも、なかなかに良かったです

本編がシリアスになるからこそ、ああいう癒しがあるのは嬉しいですね

短編だとより幸せにイチャイチャと絡む二人が見れたのは良かったです

www.black-gamer.com

そのあとに発売した11巻は、ドラマCD付きですよ

そして、今回の12巻でもまた小冊子付

なんだか毎回付録がつくのが当たりまえみたいになってきてますよね

本編だけでも、あの熱血な展開を出すために注ぐ熱量は膨大だと思います

それに加えてもう一手間が来ているのは本当にすごいと思いますね

今回の小冊子は姉弟子だし、前回も姉弟子回でしたが…

そこまで一方的な攻勢は、二人のあいも許さないのではないかと思ってます

りゅうおうのおしごと!は本当に魅力的なヒロインが多いですよね

今回も姉弟子のドアップですよ

うん、いいね、素晴らしい、ありがたいじゃないか

今回も表紙は神懸っていた…本当にしらび先生のイラストは素敵

りゅうおうのおしごと!12 (GA文庫)

www.black-gamer.com

こちらは通常版のイラストですが…こちらはこちらで破壊力が抜群すぎる

いやあ、なにより、どっちも姉弟子祭りとはね、本当にすごいことです

だいたいどっちか片方は小学生がいるイメージだったのですがね

並み居る魅力的な小学生だちを押しのけて表紙を飾るのが本当にすごい

やっぱり姉弟子は強いですね

ついには、正妻が勝ち名乗りをあげるパターンとなった感じですね

りゅうおうのおしごと! 10 小冊子付き限定版 (GA文庫)

www.black-gamer.com

前回の特装版である10巻の表紙は、和装の姉弟子でした

うん、こちらも雅でいいですよね

白い着物というのは、もうそれだけで姉弟子に似合いすぎますしね

で、もう一個、冷静に観察してあれ? となりました

りゅうおうのおしごと!6 (GA文庫)

はい、注目するべきは姉弟子のお洋服です

右側のロリぃときの姉弟子も可愛いですが、今回注目すべきは左側です

セーラーな姉弟子を見るのです

りゅうおうのおしごと! 7 (GA文庫)

こちらでも、同じく洋服は黒のセーラー服ですね

で、これをしっかりみたうえでチェックしてほしい今回の表紙

りゅうおうのおしごと! 12 小冊子付き限定版 (GA文庫)

ああ、これは浪速の白雪姫と呼ばれてしまいますわ

後ろに花が咲いてしまうほどに可憐ですからね、それはもうしょうがない

というわけで、装いを新たにした姉弟子に八一がどんな言葉をかけるのか

それに対して姉弟子がどんな反応を見せるのか、非常に楽しみです

りゅうおうのおしごと!(最新刊)12巻 小冊子付特装版 感想・ネタバレあり

空銀子というキャラクターのモデルについて

最初に語られたのは、白鳥士郎先生から姉弟子(空銀子)のモデルや秘話がありました

『銀子のモデルは誰なんですか?』

これが作者さんがこの作品を作り始めて一番たくさん受けた質問とのことですが…

個人的には、みんな、モデルを気にしながら作品を楽しんでいるのだという事実に一番びっくりしました

姉弟子のファンからしたら、より多く姉弟子を楽しめる可能性もあるからという意味でのモデルを知りたいという欲求なのかもしれません

でも、個人的には、モデルがどうこうではなく『姉弟子』というキャラを見てどう思ったか…からの話だと思っていました

なので、作者さんに届くのは全然別の質問だと思ってたんですよね

それに、それ以外にも聞いてみたい話はたくさんありますし

先生の一番お気に入りのエピソードは何ですか? とか

キャラの生まれた順番はありますか? とか

先生の一番好きな小学生は誰ですか? とか

ねえ、聞きたいことはこんなにあふれているのに

ちょっとずれたので軌道修正

個人的に話を聞いたうえでおもしろいなと思ったのは、キャラが人気がでるタイミング

やっぱり、スポットライトに当たらない限りキャラの人気はでない

でも、シチュエーションも噛み合わないと本当に愛されるキャラにはならない

今回は、姉弟子が本当に見事に噛み合ったのだな…と思いました

そして、それこそが、正ヒロインの条件なのかもしれないなとも感じました

キャラの人気は、どこかしらキャラの待遇に直結するところってあると思います

だからこそ、必要なときに愛されてくれたというのも、そのキャラの持つ地力のすごさなのかなと思ってます

姉弟子というたくさんの読者たちから愛されたキャラクター

だからこそ、小冊子となり、今回も表紙をダブルで取れたのだろうな…と

いろんな意味で、キャラや作品が愛されるということの意味を見た気がします

人気投票とかしたら姉弟子と天衣の二人が超強いだろうなぁ…

でも、そういう可視化した圧倒的なデータも見たいわ

神戸のシンデレラは浪花の白雪姫に人気投票で白星をもらえるのか…非常に気になる

で、そうなるなら他のキャラたちにもぜひ頑張ってほしい、特に供御飯万智さんには!

(供御飯万智さんほんと好きなんです)

空銀子イラスト特別ギャラリー&ゲストイラストギャラリー、眼福の一言でした

ライトノベルという作品の性質上、どうしても作品の流れに沿ったイラストになります

そうなるとね、どうしても制約みたいなものが出てくるんですよね

(いや、デンジャラス銀子みたいに制約を軽々と突破してくれる超すごいのもあったりするので、一概にそうとはいいきれませんけどね…)

ただ、今回のイラスト集は、やっぱり特別だと思います

合計6枚にも及ぶ、姉弟子つめあわせ

バレンタイン姉弟子

赤く染まった頬は寒さのせいと言い訳しそうなあの雰囲気がたまらない

マフラーで口元を隠そうとしているところも恥じらいがあっていいですね

そして、バカという声が聞こえてきそうな文字もいいアクセントでした

猫耳&しっぽが可愛い姉弟子

寒い冬でもあたたかそうなあの空間

見ているだけでもほのぼのしますね、素敵

そして、お茶が二つあるところも個人的に気になる

八一を待ってくつろぎモードなのかな…というのが分かる感じがまたいいですね

小学生な姉弟子

ああ、これは絶対に内弟子を意識してる奴だ…そう思わせるだけの絶妙な年齢ですよね

あいと天衣と同い年の姉弟子とかね

想像するだけでまたいろいろと捗りますよね

そして、その年代だったときっていうのがあるわけですからね

これを見て八一が小学生好きになったのだとしたら、無理もないことだと思います

まだカチューシャをつける前というのもポイント高い

ここから成長していく感がすごいです

水着姿の姉弟子1

貧乳キャラはいじられる定めなのですよ

そして、その気にしている姿が愛らしいという評判もありますからね

こうしてみんなの注目を集めるのもしょうがないことなのです

ジトっとした目をむけながらも、パーカーは脱いでますからね

恥ずかしいけど見せたくないとは言っていない

そんな雰囲気が見られるのがまたいいですね

水着姿の姉弟子2

胸が…ある…? いや…ない…か?

と、聞かれたら殴られそうなことを考えながら見ておりました

いやいや、セクシーに迫りますね、これ

正面から近づかれたら八一さんが困っちゃうんじゃないですかね

そして、これ絶対に後ろから眺めたいポージングですよね

うん、素敵です

制服で将棋を指す姉弟子

将棋の駒を持ってますが正座ではありませんよ、体育座りです

なのに、鉄壁のガードとタイツですよ

まあでも、タイツって本当に破壊力が高いですよね、大好きです

これ、向かいに竜王が座っていても集中できないんじゃないかしら

まちがいなく男子なら見ちゃいますよねえ…

そう思いながら楽しませてもらう、脚線美がすごかったです

うん、どれも九頭竜先生、垂涎の一品ですね

どれも可愛らしくて破壊力がすごかったです

ニリツ先生

賭博師は祈らない (電撃文庫)

俺は『賭博師は祈らない』という作品で知ってから個人的に激押ししている先生です

本当にね、イラストで描かれる世界が素敵なのですよ

あと、洋服や小道具の部分(今回で言えば将棋駒)の書き込みが本当に素敵

今回は敵と対峙した姉弟子感があってまたよかったです

ふぁるまろ先生

ヴァルハラの晩ご飯 ~イノシシとドラゴンの串料理~ (電撃文庫)

このバルキリーを見て絵買いをした男とは、俺の事よ…

というわけで、ふぁるまろ先生の大ファンです

このイラストの髪の毛部分などもそうなのですが、柔らかな曲線が本当にすごくて

見ているだけで幸せになれる可愛い女の子を描かれるのですよね

今回の姉弟子も髪の描かれ方、あとはマフラーの描き方が絶品でした

ほんとうに可愛い、すごい…(語彙力消失

銀子とただイチャイチャするだけの話の感想

最初から最後まで、終始イチャイチャするだけの話

糖度満点で大変ありがたい内容となっていました

というか、理由をつけて相手のお宅に突撃訪問ですよ

「来ちゃった(はぁと)」を九頭竜先生がやってくれるのがまたいい

まあでも、追い返さずにそこから準備に取り掛かる空先生の素晴らしさよ

持ち時間をたっぷり使って準備を整える乙女の恥じらい方がいいですね

片付けていない部屋、しっかりお風呂に入っていない自分

宅配のお兄さんに見せるのはよくても、自分の好きな人に見せるのはイヤだ…と

本当の私の魅力はこんなものじゃないというのを本人がよく自覚してますよね

だからこそ、その恋心の破壊力がすごいわけですが

というか、今回ので分かったけど、桂香さん、二人分のノロケを聞くのね

八一と銀子の二人分、うん、すごい量になりそうだね

そして、ここまであからさまな物を送られてきても消毒で片付けられるあいのメンタルよ…

今回もオチ(堕ち?)要員に使われてしまったあいの明日はどっちだ

あの、ね、声は本当に可愛いからね、あいもね

なので、ぜひとも愛されキャラとして復活していただきたい

大変楽しませていただきました

スポンサーリンク

 

りゅうおうのおしごと! 別の巻の感想

www.black-gamer.com

りゅうおうのおしごと!11巻ドラマCD 発売日2019/8/10あらすじ紹介

りゅうおうのおしごと!10巻 あらすじ・感想・ネタバレあり

りゅうおうのおしごと!10巻 小冊子付き限定版あらすじ・感想・ネタバレあり

りゅうおうのおしごと! 9巻 ドラマCD付特装版 発売日2018/8/9

りゅうおうのおしごと! 9巻 あらすじ・感想・ネタバレあり発売日2018/8/9

りゅうおうのおしごと! 8巻 あらすじ・感想・ネタバレあり

りゅうおうのおしごと! 7巻 あらすじ・感想・ネタバレあり

りゅうおうのおしごと! 6巻 あらすじ・感想・ネタバレあり

りゅうおうのおしごと! 5巻 あらすじ・感想・ネタバレあり

りゅうおうのおしごと! 4巻 あらすじ・感想・ネタバレあり

りゅうおうのおしごと! 3巻 あらすじ・感想・ネタバレあり

りゅうおうのおしごと! 2巻 あらすじ・感想・ネタバレあり

りゅうおうのおしごと! 1巻 あらすじ・感想・ネタバレあり

コメント

タイトルとURLをコピーしました