東京駅KITTEの鉄鍋パンケーキはふんわり美味しい!東京LOBBYでランチ!
来訪日:2018年1月22日(消費税8%時点)
東京駅に、焼き立てのパンケーキを『鉄鍋』に入れて温かいままだしてくれる
そんな素敵なパンケーキ屋さんがあると聞いて楽しんできました!
- 東京駅KITTEの鉄鍋パンケーキはふんわり美味しい!東京LOBBYでランチ!
- 鉄鍋パンケーキ ランチならセットで1000円とお得!
- 鉄鍋パンケーキ 画像たくさんでご紹介!
- コーヒーティラミスとストロベリーのクレールも美味しかった
- KITTEの写真&お店の外観など
- あわせてお読みください
鉄鍋パンケーキ ランチならセットで1000円とお得!
はい、ランチなのでお値段が1000円と、とってもお得になっています!
で、トッピングがあるとは嬉しいですね
個人的に大好きなりんごのソテーが+100円で楽しめるなら…
迷わずトッピング追加です
ちなみに、通常時のお値段はこちら!
ドリンク付きで1200円になるので、ランチだと200円+サラダ分がお得な感じですね
タイミングが調整できるなら、ランチタイムがおすすめですよ
鉄鍋パンケーキ 画像たくさんでご紹介!
『あ、思ったより大きくない』
個人的な第一印象は、これでした
まあ、女性が一番のお客様ですから、大きさや量は重視しちゃダメですよね
サラダもあってヘルシーぐらいに思っておくのが大事だと思います
(ボリュームたっぷり食べたいよりは、美味しいものを食べたいときに行く場所です)
鉄鍋のおかげでいつまでもあったかい、これは嬉しいですねー
保温状態が少しでも長いのは、食べるほうとしてはとっても嬉しいです
そして、あたたかいからこそバターがよく溶けて馴染むこと馴染むこと
やっぱり、いいですよねー
パンケーキと言えばバター&メープルシロップ(ときどき生クリーム)
これが人生における幸せって奴じゃないでしょうか
とろけていくバターが、もう見ているだけでも最高すぎる
なんなら、俺まで溶けていくんじゃないだろうか…と思うぐらいです
いやあ、目でも香りでも楽しませてくれるのがいいですね
一番最初に切り分けた一口をいただきます
いや、これが一番テンションあがりますよね
口の中に幸せが流れ込んできますよ、ああもう幸せ
切り取った後の断面が、これまた美しい
個人的に、ナイフで切り分けた後のこういう写真が食欲に直撃します
しっとりと甘みとうまみが染み込んでいる生地が本当に素晴らしい
トッピングのリンゴが生地に埋め込まれているのが、おわかりいただけるだろうか
別添えで焼いたリンゴが来るとかなのかなーと思えば、きちんと生地に加えて焼いてくれるのは嬉しいですね
リンゴの風味がしっかりと楽しめました!
写真を撮るなら白い取り皿のほうが映えるかも…
ということで、取り皿のうえで撮影してみました
伝われ、この美味しさ!
違う角度からもお楽しみください
どこをとっても本当に美味しそうで、なにより美味しかったです
リンゴとパンケーキ生地の素晴らしいハーモニーでした
いやあもう、癖になりますね、甘露!
コーヒーティラミスとストロベリーのクレールも美味しかった
一緒に行った人が頼んだものなので、お写真+一口もらいました
いやあ、冬季限定なのがもったいないほどに美味しい
でも、だからこそイチゴのスイーツが映えるのですかね
これも本当に美味しかった
拡大写真ってテンションあがりますよねー
いやあもう、口の中に甘さが広がったときはほんと幸せですよ
大きさはちょっと小さいですが、しっかりティラミスでした
ほんと、スイーツは調和が取れていて美味しいですよね
KITTEの写真&お店の外観など
KITTEって、『切手』と『来て』のダブルミーニングだそうですよ
うん、由来を知るまで全然知りませんでしたよ
日本郵便が初めて手がける商業施設だそうです
ガラスのところで撮影すると自分が移ってないかなって何度も確認するよね…
というわけで、そんな小心者が撮影したお店の外観です
カフェラテも美味しかった…ミルク大好きなんで、俺はだいたいカフェラテです
グラスもたっぷり大きめでいい感じです
コースターまでオシャレですよ!
ロゴ入りにしてまで、こういう細やかなところまでこだわってるのは好感度上昇です
また、タイミングを合わせて楽しみに行きたいです
あわせてお読みください
ブログ内のグルメ記事まとめ! 甘い物と焼き肉多め!
見て楽しむグルメをもっと! という人はぜひご利用ください!
家で食べるスイーツですが、カルーアがあるとバニラアイスは美味しくなります
ぜひとも、家でお試しください
近くで手軽に食べられるファミレススイーツも最近はすごく美味しくなりました
疲れたときには、ぜひともパンケーキを食べて幸せになりましょう
季節のデザートって、ついつい見逃したり忘れたりしますよね
そんな悔しい思いをしないように、いつ発売なのかまとめました!